特養入所者:例外基準 認知症など要介護1、2の人でも

特養入所者:例外基準 認知症など要介護1、2の人でも

特養入所者:例外基準 認知症など要介護1、2の人でも

 

 

厚生労働省は24日、2015年4月以降、特別養護老人ホーム(特養)の新規入所者を原則、介護保険の「要介護3」以上に限る方針の例外事項をまとめた。要介護3より軽度の要介護1、2の人でも、認知症などで自宅で暮らすことが難しい人などは入所を認める。ただし、特養の受け入れ判断に市町村が関与する仕組みを作り、特例が安易に広がることに歯止めをかける。

 

介護施設の中でも、比較的料金が安い特養には多くの入所待ちが出ており、13年度は52万人に達した。高齢化が進むなか、整備が追いつく見通しは立っておらず、厚労省は6月に成立した地域医療・介護確保法で、新規入所者を中重度の「要介護3」以上に絞り込む方針を打ち出した。

 

ただ、絞り込みはあくまでも原則であり、今回は要介護1や2でも特例で入所を認める事例をまとめた。▽日常生活に支障を来す認知症や知的障害・精神障害などにより、自宅での生活が困難▽家族などによる深刻な虐待で心身の安全安心の確保が困難▽単身世帯で家族や地域による支援が不十分??の各要件にあてはまる人は特例の対象としている。

 

現在、各施設は入所申込者の介護の必要性や家族状況を見て、入所の有無を判断している。新たな仕組みでは、施設に対し、事前に申込者の状況を市町村に報告することを義務づける。施設側から求められなくても市町村は意見書を作成するなどし、意見を表明できるようにする。【中島和哉】

 

http://mainichi.jp/select/news/20140725k0000m040155000c.html
http://gyazo.com/ea1a21cb1211d4ea8203ca39555046f9

 

関連ページ

特養待機者1万8255人 在宅要介護3以上は3180人、県内 [福岡県]
特養待機者1万8255人 在宅要介護3以上は3180人、県内 [福岡県]
地方の特養 東京進出 新設の過半数占める
地方の特養 東京進出 新設の過半数占める
特養「黒字の蓄積」にメス 介護報酬見直し
特養「黒字の蓄積」にメス 介護報酬見直し
特養待機4300人入所対象外 来春法改正「要介護3」以上のみに 被災の本県追い打ち
特養待機4300人入所対象外 来春法改正「要介護3」以上のみに 被災の本県追い打ち
特養 相部屋代を徴収 厚労省検討 低所得者さらに負担
特養 相部屋代を徴収 厚労省検討 低所得者さらに負担
特養待機4300人入所対象外 来春法改正
特養待機4300人入所対象外 来春法改正
愛知県 特養の入所待機者1万1771人に
愛知県 特養の入所待機者1万1771人に
特養の待機者、過去最多2915人に 姫路市
特養の待機者、過去最多2915人に 姫路市
「ここにいたい」と特養で引き続き生活 狭山の18年身元不明男性
「ここにいたい」と特養で引き続き生活 狭山の18年身元不明男性
【特養待機門前払い】全国一律の対応見直せ
【特養待機門前払い】全国一律の対応見直せ

ホーム RSS購読 サイトマップ